



INTERVIEW先輩インタビュー
自動車部品メーカーの金型技術スタッフを経て
現職に至る

-
Question 01
入社を決めた理由
講師の責任は重いですが資格取得という講習を通じて受講される方々と社会との懸け橋になりたいと思いました。また、私は旅行が好きで海外を含め、いろいろな人と会ってきました。ひとの性格は十人十色です。国が違えば、宗教、文化の違いも様々です。講習業務の中でいろいろな人に会いたい、話してみたいと思い入社を決めました。神戸製鋼グループで福利厚生がよいことも理由の一つです。
-
Question 02
入社前の想像と違っていたこと・戸惑ったこと
前職は社内でプレゼンをしたり、業者と折衝などをしていたので、人前でしゃべることは大丈夫だと思っていました。しかし、大勢の前で講師として話すことに慣れるのは時間がかかりました。
-
Question 03
担当している講習
技能講習全般で、主にフォークリフト、玉掛けなどを担当しています。
-
Question 04
入社後に資格を取得して担当した講習
車両系建設機械(整地)などは未経験からのスタートです。
-
Question 05
講師デビューはいつ?感想は?
入社して3ヵ月後だったと思います。予定の講師が体調を崩されクレーン特別教育を担当しました。急だったこともあり、前日、夜遅くまで勉強したのを覚えています。
-
Question 06
やりがいを感じること・うれしかったこと
主な仕事である講習は、例えるなら練習した成果を発表会で評価してもらう場です。ここでいう練習は先輩方から教わったり、外部研修によって得られた知識などを自分のものにすることです。評価は受講される方々が自分の講習を真剣に聞いてくれ、自分の話が相手に伝わっていると実感できるときです。受講された方から感謝の言葉をいただいたときは特に嬉しく思います。
-
Question 07
つらかった(困った、苦労した)こと
受講される方の中には自分の持っている経験や知識を上回る「その道のプロ」が来られることもあります。緊張しどおしの講習ですが、しっかりと安全をお伝えできればと思っています。
-
Question 08
前職の経験が活かせたこと
転職を何度かしていますが、設計・現場スタッフ・現場作業・海外勤務などを経験しました。当センターへは外国籍の方も含めいろいろな業界の方が来られますが、自分の経験談が講習の中で活かせることも度々あります。
-
Question 09
職場について(会社の魅力、雰囲気など)
自分がやりたいことにチャレンジできる環境があります。経験豊富な講師が多数いますので自分の思いをぶつけてみれば気軽に相談に乗ってくれます。また、会社として外部研修やe-ラーニングによる研修など社員教育にも力を入れています。受講される方々だけではなく、神戸製鋼グループ会社との関りがあったりと常に人との関わりのある職場です。全国11か所の拠点はいずれも都市部にあり、転勤でいろいろな町で暮らすことも魅力の一つです。
-
Question 10
これから講師を目指そうとされる方へ一言
ひとの数だけ想いがあります。あなたの想いをコベルコ教習所で活かしてみませんか?
-
Question 11
プライベートの過ごし方
今のセンターへは異動で越してきました。休日は子育てで近くの公園に行っています。また、庭で野菜作りを始めました。土づくりで近所の精米所から糠をもらって土に混ぜたりしています。趣味のバイクでテント泊もいいなと思いますが今は子育てが優先です。