受講申込書はつぎの2パターンで作成が可能です。
※どちらも印刷が必要です
ご予約をされた方へ。受講するには申込書が必要です。
次のいずれかの方法で必ずご提出ください。
・受講日の3日前(平日)までに届くよう原本を郵送
・受講日の3日前(平日)までに原本を窓口へ提出
・チェーンソー伐木特別教育(2.5時間)のみ受講日の1週間前までに原本を郵送または窓口へ提出
※ 期日までに提出が無い場合はご受講できません。
※ 申込書ご提出の際、つぎの書類も一緒にご提出ください。
受講申込書はつぎの2パターンで作成が可能です。
※どちらも印刷が必要です
手書きで作成する
(空欄用紙のダウンロード)
必要な申込書をクリックしてPDFファイルをダウンロードし、印刷してください。
複数のコースを受講する場合はコース毎に作成してください。
Webから必要事項を埋めて作成
(記入済み用紙のダウンロード)
お名前・ご住所などフォームへの入力で、かんたんに申込書を作成できます。
複数のコースを受講する場合はコース毎に作成してください。
未入力箇所、講習科目の一部免除がある場合は必要箇所に手書きで記入してください。
お客様の氏名等に環境依存文字が含まれる場合は「?」と表示されますので印刷後に手書きで訂正してください。
はじめに申込書の種別選択をしてください。技能講習用と特別/安全衛生教育用は異なりますので、お間違いの無いようご注意ください。
作成後は必ず印刷してください
フォーム入力だけではお手続きは完了しません。申込書PDFをダウンロード後に印刷し、以下の方法でご提出ください。
・受講日の3日前(平日)までに届くよう原本を郵送
・受講日の3日前(平日)までに原本を窓口へ提出
・チェーンソー伐木特別教育(2.5時間)のみ受講日の1週間前までに原本を郵送または窓口へ提出
※期日までに提出が無い場合はご受講できません。
※申込書ご提出の際、つぎの書類も一緒にご提出ください。
サポート情報