車両系建設機械(整地等)
- 機器の種類
- パワーショベル/ブルドーザ/トラクターショベル/モーターグレーダ/スクレーパ/クラムシェル/ミニショベル/ミニホイールローダ 等
- 内容
- 車両系建設機械(整地、運搬、積込み用及び掘削用)の運転(道路上の走行を除く)技能講習、特別教育/技能講習修了後概ね5年、10年経過した方への再教育
- 主に使用する業種
- 建設工事、土木工事、設備工事、管工事、造園工事、農業 他
この資格は、機械の機体質量の違いによって、必要とする資格が違います。
この資格は、機械の機体質量の違いによって、必要とする資格が違います。
技能講習
機体質量が3トン以上の車両系建設機械(整地、運搬、積込み用及び掘削用)の運転 (道路上の走行を除く)
特別教育
機体質量が3トン未満の車両系建設機械(整地、運搬、積込み用及び掘削用)の運転 (道路上の走行を除く)
安全衛生教育
車両系建設機械(整地等)運転技能講習修了後、概ね5年経過した方を対象とする教育
安全衛生教育
車両系建設機械(整地等)運転技能講習修了後、概ね5年経過した方を対象とする教育
安全衛生教育
車両系建設機械(整地等)運転技能講習修了後、概ね10年以上運転業務を経験された方を対象とする危険再認識教育
この資格は、機械の機体質量の違いによって、必要とする資格が違います。
技能講習
機体質量が3トン以上の車両系建設機械(解体用)の運転 (道路上の走行を除く)
特別教育
機体質量が3トン未満の車両系建設機械(解体用)の運転 (道路上の走行を除く)
安全衛生教育
常時騒音作業に就く方を対象とする教育
この資格は、機械のつり上げ荷重機能の違いによって、必要とする資格が違います。
実技教習
つり上げ荷重に制限なくすべての移動式クレーンの運転(道路上の走行を除く)
実技教習
移動式クレーン運転免許学科試験を受験される方対象の試験対策講座
技能講習
つり上げ荷重が5トン未満の移動式クレーンの運転(道路上の走行を除く)
安全衛生教育
移動式クレーン運転士免許取得後、概ね5年経過した方を対象とする教育
この資格は、機械のつり上げ荷重機能の違いによって、必要とする資格が違います。
技能講習
つり上げ荷重が1トン以上のクレーンの玉掛け業務
特別教育
つり上げ荷重が1トン未満のクレーン等の玉掛け業務
安全衛生教育
玉掛け技能講習修了後、概ね5年経過した方を対象とする教育
この資格は、機械の機体質量の違いによって、必要とする資格が違います。
技能講習
機体質量が3トン以上の車両系建設機械(基礎工事用)の運転 (道路上の走行を除く)
特別教育
機体質量が3トン未満の車両系建設機械(基礎工事用)の運転 (道路上の走行を除く)
安全衛生教育
車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習修了後、概ね5年経過した方を対象とする教育
この資格は、機械の最大積載荷重の違いによって、必要とする資格が違います。
技能講習
最大積載量が1トン以上の不整地運搬車の運転 (道路上の走行を除く)
特別教育
最大積載量が1トン未満の不整地運搬車の運転 (道路上の走行を除く)
この資格は、機械の作業床高さ制限の違いによって、必要とする資格が違います。
技能講習
作業床の高さが10m以上の高所作業車の運転 (道路上の走行を除く)
特別教育
作業床の高さが2m以上10m未満の高所作業車の運転 (道路上の走行を除く)
安全衛生教育
高所作業車運転技能講習修了後、概ね10年以上運転業務を経験された方を対象とする危険再認識教育
実技教習
特殊な作業に使用する自動車で小型特殊自動車以外のものの公道上の運転
この資格は、機械の最大荷重の違いによって、必要とする資格が違います。
技能講習
最大荷重が1トン以上のフォークリフトの運転 (道路上の走行を除く)
特別教育
最大荷重が1トン未満のフォークリフトの運転 (道路上の走行を除く)
安全衛生教育
フォークリフト運転技能講習修了後、概ね5年経過した方を対象とする教育
安全衛生教育
フォークリフト運転技能講習修了後、概ね5年経過した方を対象とする教育
この資格は、機械の最大積載荷重の違いによって、必要とする資格が違います。
技能講習
最大荷重1トン以上のショベルローダー、フォークローダーの運転 (道路上の走行を除く)
この資格は、機械のつり上げ荷重機能の違いによって、必要とする資格が違います。
技能講習
つり上げ荷重が1トン以上のクレーンの玉掛け業務
特別教育
つり上げ荷重が1トン未満のクレーン等の玉掛け業務
安全衛生教育
玉掛け技能講習修了後、概ね5年経過した方を対象とする教育
この資格は、機械の最大荷重の違いによって、必要とする資格が違います。
技能講習
最大荷重が1トン以上のフォークリフトの運転 (道路上の走行を除く)
特別教育
最大荷重が1トン未満のフォークリフトの運転 (道路上の走行を除く)
安全衛生教育
フォークリフト運転技能講習修了後、概ね5年経過した方を対象とする教育
安全衛生教育
フォークリフト運転技能講習修了後、概ね5年経過した方を対象とする教育
この資格は、機械の最大荷重の違いによって、必要とする資格が違います。
技能講習
最大荷重1トン以上のショベルローダー、フォークローダーの運転 (道路上の走行を除く)
安全衛生教育
法定の業種、また、業種ごとの事業場規模で新たに安全管理者に選任される方を対象とする教育